このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
070-9055-4010
受付時間:10:00~20:00

地域で27年
子どもから大人まで

稲垣書道教室

まずは無料体験へ

美しい文字は人の心をひきつけます
文字を書くことは脳を鍛えます
静かに筆を持って精神統一

❍日本書道協会12年連続教室表彰
❍令和4年書道香瓔会支部設置
❍小学校教員免許を持つ指導者の個別指導

◆大阪市 各公私立保育園、幼稚園、東成区…東小橋·大成·中道小学校、天王寺区…真田山小学校、大阪教育大学附属天王寺小学校、玉津·各私立中高等学校等のお子様が通室しています

稲垣書道教室の特徴と学べる内容

大人の方は 月2回より。

お子様は 1ヶ月3回、又は4回
硬筆のみ、又は毛筆硬筆両方から選べます。

他の習い事やお子様のペース、保護者の方のご希望に合わせて、
例えば低学年のうちは鉛筆の持ち方に慣れるまで硬筆のみ、筆順や字形が整い始めたら毛筆もプラスする等お稽古内容と回数を選べます。

幼·小·中学生は昇段昇級制。
高校生、大人の方はお稽古内容を選んで頂けます。

幼、小学校低学年の方は鉛筆の持ち方から姿勢、ひらがなの筆順、形からしっかりと学びます。
その後、学年の漢字も順にお稽古していきながら並行して競書作品も提出し、級位の認定を受けていくので 励みになっております。

毛筆のお稽古開始時期はご相談させて頂きます。
小学校では3年生から毛筆授業が開始になるので、2年の2学期頃からの毛筆お稽古をお勧めしております。

又、高校生や成人の方は ペン、実用小筆、太筆漢字古典等から選んでお稽古でき、ご希望により競書出品も可能です。

テキスト

競書本は
小中学生は香瓔会の“かおり”を
高校生は“書香”を使用しています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受賞作品一例

教室内行事として
お年玉付き書き初め大会は皆さんに喜ばれています。

又 希望者のみ
各書道展覧会に出品出来ます。
東京都議会議長賞、講談社賞、神戸新聞社賞等…多数受賞歴あり。

小学校の夏休みの宿題のサポートもさせて頂きます。毎年“税に関する書道展”で多数受賞いたしております。

お手本 講師作品 

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

コースのご案内

コース

◉幼小中生 硬筆のみのコース
月謝:月3回コース 3,000円(税込)
   月4回コース 3,600円(税込)
◉小中生 毛筆·硬筆両方のコース
月謝:月4回コース 4,000円(税込)
   但しカレンダーにより月3回の月は3,400円

 ※入会金2000円 兄弟姉妹半額

 ※別に競書誌代 月500円
    (兄弟姉妹は200円で出品可)
◉高校生·成人ペン字コース
  ···実用から作品作りまで
 月謝∶月2回 2,800円(税込)
       
◉高校生·成人毛筆コース
  ···小筆実用、太筆、古典臨書まで
 月謝∶月2回 3,800円〜4,500円(税込)

   ※高校生成人は入会金1000円
    ※希望者は競書誌代別途
     (特待生は割引有)


◉東小橋小学校生涯学習ペン字コース
  ···ひらがな〜行書〜作品作りまで
参加費:1回500円+プリント代100円

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • 病気や用事でお休みしたい時、
    お稽古の振り替えはできますか?

    はい。お稽古時間前にお知らせ頂く事で
    2ヶ月以内の他の曜日時間に振り替え可能です。
    旅行等、休みの予定が予めわかっている場合は、
    前倒しの振り替えも可能です。
  • 中学生になると 勉強やクラブ活動との両立が不安です。
    続ける事が出来るでしょうか?

    中学生になると忙しく 月に4回のお稽古がご負担な場合は 月2回(例えば毛筆1回ペン1回)という通い方もご相談に応じます。その場合お月謝も4回の方よりお安くなります。
  • 膝が悪いので正座ができません。
    教室は椅子ですか?

    現在、東小橋2丁目教室は正座でのお稽古になります。

    昨年開講しました
    ❛東小橋小学校生涯学習ルーム❜では、
    小学校の教室で行いますので、テーブルと椅子のお稽古になります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

開講スケジュール

☆好評開講中☆
【東小橋小学校生涯学習 】
成人ペンコース1回500円
 /
 /
第2第4土曜
13:30〜15:00
/
【東小橋2丁目教室】
(子供大人共通)
〈他の曜日時間応相談〉

展覧会時期 開室あり
18:30〜19:30 (予約制)
16:10〜17:10
17:10〜18:10

展覧会時期 開室あり
15:10〜16:10
16:10〜17:10

17:10〜18:10
休 
祝日でもある場合があります
13:00 - 18:30
/
/
/
/
ラインでのお問い合わせは

《QRコードを読み取る方法》
ラインのホーム→お友達追加(人形に+の絵)→下記のQRコードを読み取る

《番号から検索する方法》
ラインのホーム→お友達追加(人形に+の絵)→検索で電話番号 070-9055-4010を入れる

で 可能になります。

まずは無料体験


お問い合わせフォーム

  • お問い合わせは、お電話(TEL 070-9055-4010)、ライン、メール(junka.inagaki.shodo@gmail.com) 又は、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、ライン、メールによりご対応させていただきます。

 ※随時見学や無料体験受け付けております。
    お気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

〒537-0024
大阪府大阪市東成区東小橋2-10-28 2F

TEL 070-9055-4010

         稲垣書道教室 稲垣潤香
アクセス 
  JR環状線·地下鉄 玉造〜南へ徒歩7分
  JR·地下鉄·近鉄 鶴橋〜北へ徒歩5分